ノートeパワーのすべてを買ってわかった|PHEVの回生ブレーキとの違いとは

発売日を待ち構えるほど気になった「ノートeパワーのすべて」

f:id:phev_sp:20161109212230j:plain

気になった理由はプリウスPHVより発売時期が早いせいではなく、プリウスPHVよりノートeパワーのほうが個人的には気になっていたからです。

そして、充電こそできないけどモーター走行オンリーのレンジエクステンダーだから。

アウトランダーPHEVのエンジンは過負荷時にモーターを発電で助けたり、メインの動力になったり、暖房のためだけに動いたり、普通に発電したりと実に複雑な仕事をしてくれる

ノート・イーパワーは純粋にモーター走行のみ。

潔いです。

ちなみに、燃費は34km/L程度のようです。

ノートeは、以前ロックオンしていた『スイフト・レンジエクステンダー』からプラグインを引き算した、そんな感覚だろうか。

モーターは日産リーフと同じ物を使ってるので、2,000ccぐらいのトルクが得られるようです(ふ~ん)。

今回は本を読んだ感想を書いておこうっと。

ノートeパワーのすべて本を読んで思ったのは「静かさ」を強調していること。

そう、そう、電気走行で何がいいかって、瞬時トルクと静けさですよ。

その静かさ、日産社の中で例えると『ティアナ』レベルらしい。
う~ん。乗ったことないから、どんなもんかわからん(笑)。
FF高級セダンですよね。

そういえば、おじちゃん昔、初代セフィーロ乗ってた。
あんな感じか?ティアナユーザーにお叱りを受けるかも?
けっこう静かだったけどなあ、確か。たぶん。

とはいえ、いくらなんでもロードノイズの抑制や剛性面でティアナより劣ってるでしょ?
た・ぶ・ん・・・ね?!

ロードノイズや風切音対策として、ガラス板厚も上げたらしいです。

ノートe試乗車は、近所のディーラーにまだ置いてないので想像だけしてみた。

フィットぐらいのサイズ(今回のノートはフィットよりやや大きいのも売りみたい)のコンパクトカーが、モーターのトルクで瞬時加速でスムーズに2,000ccぐらいの動力が得られたら?しかも静かに。

そりゃ楽しいに決まってる。
加速フィーリングとかはね。

ただ、動力性能やドライブシステムだけ良くても、その他もろもろが良くないとファンな走りが楽しめないよね。

マツダ車みたいに走って楽しい車になってるだろうか?
スイフトRSみたいに好バランスだろうか?

自分が乗るわけじゃないけど、嫁車の買い替え候補として試乗したいです。

嫁さんの新型プリウスPHV熱がどれほど残っているかは不明だが、あんな高い車買ってほしくはない(笑)。
というか、嫁さんには勿体ない。車に関心が無いのに、あんないい車に乗らなくてもね~。

嫁さんにはプリウスPHVとノートイーパワーを試乗比較して迷ってもらい、なんだかんだと「小さいのが便利」ということになって、でも「家で充電したい!」ということになって、iMievだと電欠が怖いということになって・・・

・・・そして、三菱かスズキあたりから「軽自動車のプラグイン・レンジエクステンダー」が出て、その車に決まればいいのにな~。

う~ん。欲望たっぷり。

さて、ノートeに話を戻して。
スポーツモードにした場合のエンブレというか、回生ブレーキの強さはどんなもんじゃろ?
アウトランダーPHEVの回生シフトとの比較もしたい。

PHEVの回生シフトに慣れてしまうと、嫁さんの車(エッセ3AT)や社有車(ハイゼットカーゴ3?4?AT)に乗った時など、「違う車に乗ると、減速が必要なときについつい左手が回生シフトを探してしまう病」になっています。

もしノートイーパワーを買ったら、フットブレーキの違和感に慣れないといけないだろね。
ノーマルモードの弱めな減速はいいけど、スポーツモードの回生は特にね。

f:id:phev_sp:20161109212353j:plain

スポーツモードだと止まるまで減速するらしい。

当初は『アウトランダーPHEVでいうところのB3ぐらいかな?』となめてかかってましたが、B5ぐらいということですね。

f:id:phev_sp:20161109212234j:plain

車速に応じて減速Gを制御してるようです。

減速時0.07Gかかった場合、ブレーキランプが点灯すると書いてあった。
ランダーが50km以上位のスピードでB5に入れるとブレーキランプが点くのと同じようなもんか?

本には、時速40km⇒30km⇒20kmと減速していくあたりが一番強力に減速する、と書いてある。
そして、時速50km以上はゆるめの減速のようです。
コツをつかむと足の乗せ換えが減り、運転が楽になるのだそう。

左足ブレーキ使いの方には関係ないね。

PHEVの回生シフトは、ドライバーの意志で、空走状態から止まる程の強力なブレーキにまで5段階選べるのが大きな違いです。
マニュアル車から乗り換えた人でも、楽しいのはこっちです。

ノートeを買われる方、後続車を確認のうえ使わないと、他車に迷惑が掛かると思うので気をつけないとね。
(MT車を除いて)アウトランダー以外にもブレーキランプ付かずに回生で強力に減速する車が増えるわけで、アウトランダー乗りも注意する側になりそうな予感です。

アウトランダーPHEVはまだ回生シフトがあることすら、あまり知られてないと思うけど、ノートがたくさん売れれば「強力な回生ブレーキの存在」を多くの方が知るだろうな。
使える側としては、後続車を確認の上、安全な状況で使いましょうね。

ノートeは、充電する必要が無い電気自動車というのも売りらしい。

マンションやアパートなど戸建住まいじゃない方でモーター走行が気に入ってる方には朗報ですもんね。
こりゃあ売れるに決まってる!

自分はノートeのデザインにはあまり魅かれない。
でも、発売がもっと早かったら真剣に購入候補として考えていたに違いないのだ。

e-パワーシステムを開発された担当者の方の発言で気になった表現がありました。

「基本的にはアクセルを踏み込んだ時にエンジンが始動するのですが、微妙なタイミングはチューニングしています」

微妙なタイミンング??

「例えば車内が静かな時に突然かからないように、エンジン始動の制御に車速も加味して、あえて路面や風の音などでマスキングできている時にエンジンをかける・・・といった工夫をしています」

むむ?マスキングできている時?

つまり、走行ノイズを否定していないわけです。
打ち消し合って気にならなくするということか?

アウトランダーPHEVのほうが、ずっと静かだろうと予想しました。

きっとそうであるはずだ。そうあってほしい、だって値段が高いんだもんw。

毎回、読みづらい文章ですいません(汗)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク