PHEVハイブリッドモニターを購入|小型化か標準タイプで迷った理由は?

アウトランダーPHEVを買ってしばらくして欲しくなってくるもの。

それは!ハイブリッドモニターではないでしょうか?

いや、多くのPHEV乗りの方、ハイブリッド乗りの方々が購入されているのを見ているうちに、なんか欲しくなるんですよね。

MMCSが付いていてもわからない情報がいろいろわかるのだ(セーフティパッケージだから、そもそもMMCS付いてねーだろ)。

SOCと呼ばれるメインバッテリーの充電容量が数値で分かったり、エンジンの回転数や水温の情報が分かったりするだけでも欲しくなるというもの。

購入段階で知ったのだが、EV走行においても、エンジンで走行する時においても、走行時の低燃費表示ランプというものもある。

このランプが点灯している状態で運転するよう心がければ好燃費が出せるということです。

おじちゃんのスタンスとしては、静かでパワフルなモーター走行を楽しむ!がモットーで、低燃費はどちらかというと「プラス的」な意識だったんだけどね。

でも、低燃費に越したことはなくアウトランダーPHEVのハイブリッド走行時でも10km代後半/Lは出てほしいなあと。

と、いうわけで一気に気持ちが高まって購入する決意をしたわけであります。

ヤフオクで購入するわけなんですが、まず選ばなくちゃいけないのが形というか大きさ。
標準タイプと小型化の2タイプあります。

おじちゃん的には標準のデザインが好きでっす。

↓ これね。(出品されていた方の画像です)

f:id:phev_sp:20161208220402j:plain

まるで、レース車両に付いてるようなプロっぽさが漂ってるから。
カーボン調なのがそそります。

そして、モニター画面のサイズに対してやや大きめなボディサイズ。これが、むしろ玄人ぽくて素敵にかっこいい!

これが、モニター画面ぎりぎりの細長いサイズだったら、素敵とは思わない。
デザインの好みは人それぞれかと思うけど、おじちゃんはそういう感じです。

でも、視界のジャマにならないのは小型化だろうし・・・とも思うわけで・・・。

悩む。

というわけで、テストしてみた。

テストと言っても、ダンボールで実際の大きさの模型を作ってダッシュボード上に置いて走行してみてどうか?をやっただけ。

こんな感じです。

f:id:phev_sp:20161208215001j:plain

まずは、小型化版に見立てた箱を走行中に確認してみた。
やはり、小さいと視界の妨げにならないことが確認できた。

↓ 次に標準版(おじちゃんの好きなほう)

f:id:phev_sp:20161208215011j:plain

う~ん。そそるなあ。。

こちらは駐車場で確認した、というのも先に確認した小型化のほうに気持ちが既に傾いていたから(えぇ~ッ?)!

アウトランダーは左ミラーあたりの視界が悪く、安全確認しづらいと感じているのに右側の視界は良好にしておきたかったから・・・。

さらに、オプションで有機EL化もお願いしちゃおう!
も~う気持ちが高まって、購買意欲バリバリモードです!

そしたら「このオークションは終了しています」になってた。ガビーン。

しかし、後日また売られているのに気づき、すかさず落札しましたね。
落札から自宅に届くまで土日挟んで4日間、早いですね~。

↓ レターパックの中身はこんなふうに。

f:id:phev_sp:20161208215141j:plain

↓ 本体です

f:id:phev_sp:20161208215147j:plain

多くの方が絶賛してますが、取説にも力が入っていてすごいです。

ハイブリッドモニターの使い方が懇切丁寧にマニュアル化されている。
いや~親切^^

運転席膝のあたりにある「OBD2コネクタ」なるものに挿して点灯テストしてみた。
おぉ~いい感じ!(写真撮り忘れ)

小型化版ではまれに起動が長いことがある、とマニュアルに書いてあったけど、すかさず起動しましたよ。

早速、ダッシュボード右隅に本設置しけたいんだけど、12月となると日の入りも早く仕事の後は真っ暗。

配線の取り回しも、素人なりに丁寧にやりたいので、焦らず週末までのお楽しみとした。

取り付け編に続く。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク