ランダーの充電体験をするべく、めっくんハウスをナビの目的地にセット。
アウトランダーPHEVナビPKGにはMMCSというPHEV専用の純正ナビが付きます。
しかし、私はこのナビが嫌いです。
なぜって?地図の絵が地味だから!
MMCSは道案内も変です。こっち行くだろ?普通・・・という道も、変な風に案内されます。
ちなみに、私は普段はミニゴリラ(メモリーナビ)を愛用していて、案内もリルートもなかなか気に入っています。
ミニゴリラの前はマイタック製のメモリーナビ。これ、クラリオン版と共通だったかな確か。
このマイタックは案内が最悪で、右折案内されたところを左折して1km以上走ったところで、元の「変な案内した道」に戻そうとするダメダメナビでした。
MMCSが嫌だ!という場合、ダイナミックシールドPHEVは、動作保障した純正OPとしてクラリオン・ナビが用意されています。
つまりセーフティPKGにしてクラリオンナビという選択ですね。
良い点、悪い点あるのでアレですが、私はこの選択をしました。後々書こうとは思いますが、ナビPKGにしておけばよかったと後悔しています。
MMCSって、やっぱりすごいんです。
カタログを目を皿のようにして見ないと分からない違いもありますからね。
この件については、おいおい書いていきます。
だからクラリオンナビにする時も実は不安がありました。またアホな道案内だったらどうしようかと・・・。
⇒先に書いておきますが、大丈夫です。いいナビです。
さて、ドライブに話を戻します。
目的地に到着しました。めっくんハウス。
急速充電設備は空いていました・・・んっ?中速充電器?の看板あります。
三菱の充電カードを使って、初中速充電です。(初急速充電したかった)
けっこうゴォオーと音がするんですよね。ちょっと恐い感じの音です。
書いてる途中で気になってきて、この中速充電とは?調べてみた。
私の認識:100V充電<単相200V充電<3相200V充電の順で早く充電できる。
でも、充電器にはなんと4種類もあるんだと!
普通充電器<倍速充電器<中速充電器<急速充電器
電圧で言うと、100V<単相200V<3相200V<3相200Vの高出力版
という感じらしい。
なので、ちょっと弱い(?)急速充電器みたいだ、どうやら。。
さて、めっくんハウスは地元の農作物等が販売されてたり食事もできます。
食事ができる店は、休業日なのか閉まっていました。
お得な野菜をついつい買ってしまった。
何とか充電時間をつぶすつもりでしたが、あっという間に40分間ほど過ぎました。
ここからまた40~50km、ただで走れる、しかもモーターの極上走行ができるかと思うとウレシイ。
実際は充電にはお金がかかるし、この無料レンタルはおいしいかも。みなさん是非どうぞ~^^
さて、帰路につきます。家までいっきに走ります。
上り坂でエンジンがかかる時、つまり強い力が必要でエンジンがかかる時はブォオオオ音にガッカリしますが。
楽しく1日目を終了できました。
2日目は実家の母親を乗せてテスト・ドライブです。