今日はプリウスPHV用コンセント工事の打合せ日。
プレミアムフライデーではないが、仕事を早上がりして帰宅。
家に帰る前にメガネ屋に寄ったんだけどね。これは次回書きますよ。
打合せ時刻の16:30より早く家に着いたので、思わず洗車したくなりTシャツ、短パン、長靴姿で洗い始めた。
洗車したくなった理由は次回書きます。
さて、拭き取りが終わった頃にディーラーさんと、電気屋さんがみえました。
ディーラーさんが乗ってきたのは、プリウスPHVのイメージカラーのスピリテッド・アクアメタリック。
ブルーのやつね^ ^
めちゃカッコいい
パールホワイトより精悍な感じです。
思い起こせば…
アウトランダーPHEVのコンセント工事の時に、もしかして嫁さんもプラグインに乗ることを漠然と考えてた。
次期型アイミーブとか出たら、買い替えればいいかな…とかね?
我が家はオール電化。
エコキュート、IH、アウトランダーPHEVの充電に余力を持たせないといけないので、電気屋さんに相談して10kw契約にしておいたのだ。
もう一台増えると思っておいてください、と念を押して。
だから今回は二次側だけの工事で済むのです。ついでに、ブレーカーだけ先につけておけば今回停電させずに工事できたのになあ…と、少し反省。
停電時には娘のデスクトップPC電源切っておかないと・・・ぐらいかな。
たいした手間ではないですな(でも忘れそう)
今回はアウトランダーPHEVの時とは違う業者です。
トヨタのディーラーさんの幼なじみだそうです^ ^
いいなあ。幼なじみ。
さて、最初の提案では分岐だけでいけるかもと言われてたけど、分岐だと二台同時充電時に流れる電流に対しケーブルが細く、よろしくないので、やはり回路を増やすことにしました。
一安心。安全第一でっす。
タイマー充電で、二台の充電タイミングをずらせば問題なくいけるんだけど、いろんなケースがあるからね。回路分けの方が無難です。
なので、盗電防止スイッチも別で設けることにしました。
盗電防止スイッチにも許容電流はあるそうです。
二台を一個のスイッチで使うのは無理らしいです。
取付位置ですが、実際に駐車場にプリウスPHVを停めて検証。
前回のプリウスを実際に停めてみた時は、おじちゃんは仕事中だったから、見るのは今日がはじめてです。
しかも、今回はPHVの方なので、リアルなわけです。
う~ん。
プリウスPHVの方が幅広に見えます。
これに嫁さんが乗るのか?と思うと、ちとクヤシイ(苦笑)
う~ん。
コンセントはこの辺だね^ ^
今回はコンセント収納タイプを奮発しようかな?と思いましたが、結局、同じ物をチョイスします。
なぜか?
想像してみてください
毎日、コンセントプラグとコードを丁寧にクルクル巻いて収納BOXに収め施錠、解錠するのと、プリウスのリヤゲートを開けてコンセントプラグを出し入れするのと、どちらが楽か?
プリウスからの出し入れが楽かな?と思ったんです。
これ以上、鍵が増えるのも嫌だし。
一番楽なのは、嫁さん自身がコンセントに挿してくれることですが(泣)
見積もりと工事日程は後日に。
次に、輪止めをどれぐらい移動すればいいか見ておいてはどうでしょうか?と、ディーラーさんからの提案。
おぉ~^ ^、そうですね!
(気が利くぅ~^^)
嫁さんは以前「30㎝下げて!」と言ってたけど、エコキュートとリヤゲートの開閉を考慮して、今より150㎜下げるのが精一杯。
それで、カーポートの端とプリウスPHVの鼻先がオンラインぐらい。
コロナエコキュートを買う時に、薄い二缶式を選んだのが、ここに来て幸いでした。
通常の1缶タイプだったら、間違いなくプリウスPHVの鼻先がカーポートから飛び出ていたでしょう。
逆に、今のエコキュートが壊れたら、また二缶タイプを買わないといけないわけです。
1缶タイプの方が安いのに…(; ̄O ̄)
まあ・・・雨が降ったらプリウスだけ濡れるでしょう ( ̄ー ̄)ニヤリ
助手席からの乗り降りは、さすがにエッセの時のようにはいかなさそうです。
↓こんな感じでっす
おじちゃん家の駐車場に、3ナンバー二台は狭いぞ!
ちなみに、この位置でドアは止まりますが、建物側にクッションを貼るのは必須ですね。
↓乗り降りできるかな??少し不安が。。
トヨタとの打合せが終わり、ほどなくして嫁さんが帰ってきた。
今日のプリウスPHVの写真や動画を見せてあげました。
その時に、思わぬ凡ミスが!
嫁さん
「なに?このサングラスの写真は?店の写真とか?どこなの?」
おじちゃん
(うっ、しまった。今日、出来上がって取りに行ったサングラスの写真を見られてしまった!)
「あ~、それね(^_^;)、いいなあ~と思ったサングラスの写真だよ~」
へそくりで買ったとは言えなかった。高いし。
嫁さん
「へぇ~」
(へぇ~で済んだ)
事なきを得ました。(・∀・*)
嫁さんが鈍感で良かったです。
冒頭に書きました通り、このサングラスについては次回に。
超オススメのドライビング・サングラスなのだ!